●相続税申告最新実績件数 22年:1863件 23年:2204件 ●相続ご相談最新件数 24年3月:809件 | 相続に強い税理士・司法書士・行政書士が対応
     相続専門の総合士業グループ ベンチャーサポート相続税理士法人
23年相続税申告実績:2204件|24年3月ご相談件数実績 :809件
メニュー
close
閉じる
youtube
お気軽にご相談ください。
0120-220-137 無料相談

最終更新日:2022/2/24

借金がある場合 相続放棄の前に過払い金の確認をしましょう。

田中 千尋 (司法書士)

この記事の執筆者 司法書士 田中千尋

ベンチャーサポート司法書士法人 司法書士 昭和62年生まれ、香川県出身。

相続登記や民事信託、成年後見人、遺言の業務に従事。相続の相談の中にはどこに何を相談していいかわからないといった方も多く、ご相談者様に親身になって相談をお受けさせていただいております。

PROFILE:https://vs-group.jp/sozokuzei/supportcenter/profiletakana/


 

相続が発生した際に、被相続人に借金があった場合、大抵の相続人は、相続放棄を選択すると思います。

負債が資産を上回っているときは、なおさらです。

借金を引き継ぎたいと思っている人は少ないのです。

しかし被相続人に借金がある場合、本当に安易に相続放棄を選択してしまっていいのでしょうか?

今回は、被相続人に借金がある場合の相続について詳しく説明していきます。

被相続人に借金があった場合

被相続人に借金があった場合、特に借金をしていることを知らない場合、多くの相続人は動揺をすると思います。

そんな時、被相続人が借金をしていた消費者金融やクレジット会社から相続放棄のお知らせがきたらどうでしょうか?多くの相続人は安どの気持ちになるのではないでしょうか?

しかし冷静に考えてください。何故お金を貸しいる側が、わざわざ自分が損をする相続放棄を勧めてくるのでしょうか?

過払い金の確認が重要

それは、過払い金の存在が大きなウェートを占めていることが非常に多いです。

過払い金とは、消費者金融やクレジットカード会社に払いすぎたお金(取られ過ぎた利息)のことをいいます。

お金を貸すときの利息は、利息制限法という法律内に金利に収める必要があります。

2007年くらいまで多くの消費者金融やクレジットカード会社は利息制限法より高い利息(グレーゾーン金利)で、お金を貸していました。当然違法な金利で貸し付けを行っていたのでお金を借りていた人は、取られすぎた金利を取り戻すことが出来ます。

TVでよく弁護士事務所や司法書士事務所が過払い金返還のCMをやっているので一回は見たことがある人が多いのではないでしょうか?

この過払い金ですが借金をしている本人はもちろんですが、借金をしていた本人が亡くなった後でも請求することが出来るのです。

借金の相続放棄をする前に過払い金の計算をすることが重要

被相続人が、消費者金融やクレジット会社で借金をしていた場合、期間が長ければ長いほど過払い金が発生している可能性が高くなります。また借金の金額が高額であればあるほど多額の過払い金が戻ってくる可能性があります。

被相続人で借金があった場合、多くの相続人は動揺をすると思います。

しかし冷静に過払い金が発生していないかどうかを計算することが重要なのです。

相続放棄をした場合、過払い金の請求は出来なくなる

被相続人に借金があるからといって安易に相続放棄をしてしまうと、相続放棄をした後に過払い金の請求をすることは出来なくなってしまいます。

相続放棄は、借金などの負債だけでなくプラスの資産もすべて放棄することになります。当然、過払い金を請求する権利も消滅してしまうのです。

また被相続人が生前に借金を完済していても完済した日から10年経っていなければ相続人から過払い金の請求をすることは可能になります。

過払い金の計算をしても借金の額が上回ってしまう場合は相続放棄した方が良いかと思います。

しかし過払い金をしっかり計算せずに安易に相続放棄をすることだけは絶対にやめてください。消費者金融やクレジット会社などは自分に不利になることは教えてくれません。自分でしっかり調べる必要があるのです。

まとめ

今回は、相続の際の過払い金の存在について説明をしてきました。

相続した借金の過払い金を相続人が請求出来ることは一般的にはあまり知られていません。

しかし知識がなく安易に相続放棄をしてしまうと思わぬ損になってしまう可能性があります。

相続した時に借金があっても慌てることなくしっかり過払い金の計算をすることが何より重要になるのです。

こんな疑問、ありませんか?

専門税理士によるテレビ電話相談

無料で資料請求する

テーマから記事を探す

業界トップクラス。ベンチャーサポート相続税理士法人ならではの専門性

日本最大級の実績とノウハウで、あなたにとって一番有利な相続アドバイスを致します。気軽なご質問だけでも構いません。
ご自身で調べる前に、無料相談で相続の悩みを解決して下さい。 [親切丁寧な対応をお約束します]

当サイトを監修する専門家

古尾谷 裕昭

税理士:古尾谷 裕昭

ベンチャーサポート相続税理士法人 代表税理士。
昭和50年生まれ、東京都浅草出身。
相続は時間もかかり、精神や力も使います。私たちは、お客様の心理的な負担や体力的な負担を最小にして、少しでも早く落ち着いた日常に戻れるように全力でお手伝いします。
プロフィール

三ツ本 純

税理士:三ツ本 純

ベンチャーサポート相続税理士法人税理士。
昭和56年生まれ、神奈川県出身。
相続税の仕事に携わって13年。相続税が最も安く、かつ、税務署に指摘されない申告が出来るよう、知識と経験を総動員してお手伝いさせていただきます。
プロフィール

税理士・元国税調査官:桑原 弾

ベンチャーサポート相続税理士法人税理士。
昭和55年生まれ、大阪府出身。
大卒後、税務署に就職し国税専門官として税務調査に従事。税理士としても10年を超えるキャリアを積み、現在は「相続に精通した税理士としての知識」と「元税務調査官としての経験」を両輪として活かした相続税申告を実践中。
プロフィール

行政書士:本間 剛

ベンチャーサポート行政書士法人 代表行政書士。
昭和55年生まれ、山形県出身。
はじめて相続を経験する方にとって、相続手続きはとても難しく煩雑です。多くの書類を作成し、色々な役所や金融機関などを回らなければなりません。専門家としてご家族皆様の負担と不安をなくし、幸せで安心した相続になるお手伝いを致します。
プロフィール

司法書士:田中 千尋

ベンチャーサポート司法書士法人 代表司法書士 昭和62年生まれ、香川県出身。
相続登記や民事信託、成年後見人、遺言の業務に従事。相続の相談の中にはどこに何を相談していいかわからないといった方も多く、ご相談者様に親身になって相談をお受けさせていただいております。
プロフィール

弁護士:川﨑 公司

ベンチャーサポート相続税理士法人運営協力/弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所(https://vs-group.jp/lawyer/profile/kawasaki/) 所属弁護士。
新潟県出身。
相続問題は複雑なケースが多く、状況を慎重にお聞きし、相続人様のご要望の実現、相続人様に合ったよりよい解決法をアドバイスさせていただくようにしています。
プロフィール

税理士:高山 弥生

ベンチャーサポート相続税理士法人 税理士。
相続は、近しい大切な方が亡くなるという大きな喪失感の中、悲しむ間もなく葬儀の手配から公共料金の引き落とし口座の変更といった、いくつもの作業が降りかかってきます。おひとりで悩まず、ぜひ、私たちに話してください。負担を最小限に、いち早く日常の生活に戻れるようサポート致します。
プロフィール