●相続税申告最新実績件数 22年:1863件 23年:2204件 ●相続ご相談最新件数 24年2月:814件 | 相続に強い税理士・司法書士・行政書士が対応
     相続専門の総合士業グループ ベンチャーサポート相続税理士法人
23年相続税申告実績:2204件|24年2月ご相談件数実績 :814件
メニュー
close
閉じる
youtube
お気軽にご相談ください。
0120-690-318 無料相談

相続税に強い税理士(ベンチャーサポート相続税理士法人)に相続税申告を依頼する強み

はじめての相続税申告ならベンチャーサポート相続税理士法人
弊社の強み

業界最安水準

(申告費用13万円~)
(税込14.3万円~)

相続税の申告報酬は業界最安水準に設定。

相続税専門で年間申告件数が多いため、社内の分業化やシステム化を徹底し、安くて質が高いサービスを可能にしました。

月400件以上の相続相談

(年間1000件の申告受注)

毎月、インターネットから約400件の問い合わせをいただき、年間では1000件のご依頼を受けています。

高い専門性とノウハウは、この圧倒的な件数から生まれています。

税務署に
指摘されにくい申告

相続税の申告を考える場合、最優先に考えなければいけないのが「税務調査対策」です。

弊社では相続税専門の税理士が税務調査を念頭に置いた申告を行います。また「書面添付制度」を利用して、税務署に内容の保証を行い、税務調査が来る可能性を著しく下げます。

話しやすく親身な対応

本当に私たちが何よりも大切にしていることは「お客様への対応」の部分です。「なんでも話ができた」「わかりやすい説明だった」と言っていただくことに自信を持っています

特にはじめて相続税申告を行う方には、専門用語を使わず丁寧にお話をします。

税務署に指摘されにくい申告の理由
  1. 元税務署の資産税部門出身者2名が申告を模擬調査。
  2. ノウハウを積み上げて作った、三重チェック検算。
  3. 書面添付制度の積極利用で調査回避。

「少しでも税金を安くしたい」という考え方と、「税務調査で指摘されたくない」という考え方は、 両立が難しいものです。

元国税調査官

そこで弊社では、税務署に指摘されない相続税申告を実現するために、税務署の相続税部門で長年税務調査を行ってきた元国税調査官を社内に招き入れて、「模擬税務調査」を実施しています。

お客様の申告書を税務署に提出する前に、元国税調査官の目で見て、税務調査で指摘される内容が無いかを事前確認し、税務調査の対象になる可能性を下げます。

(※確認するのは「元」国税調査官ですので、その情報が税務署に行くことは万が一にもありません)

元国税調査官

また社内で模擬税務調査のノウハウと、過去の実際の税務調査経験を結集した、最強の税務署対策のチェックリスト作成しています。

このチェックリストを使って、ベテラン担当者と代表税理士の2人が、税務調査目線だけでなく、節税が漏れなく実施されているかを確認する視点からも厳しくチェックを実施します。

元国税調査官、ベテラン担当者、代表税理士の3人による「三重検算体制」で、お客様に高品質の相続税申告をお約束しております。

また税務調査の確率をより引き下げるために、「書面添付制度」を積極的に推進しています。

実物サンプル

「書面添付制度」とは、税理士が相続税申告が適正であることを保証することで、税務調査が実地で行われることを省略することが可能になる制度です。

ただし申告内容に誤りがあるときは、税理士にペナルティが課されることがもあり得ますので、相続税申告全体での普及率は10%程度です。

弊社では上記のような体制で自信を持って申告を行いますので、書面添付制度を活用し、お客様の税務調査の不安を少しでも下げられるように努めて参ります。

なによりも大事にしていること
どこよりもわかりやすくサポートする

「はじめて相続税の申告をする」という方は、「いつまでに何をしたらいいのか」がわからず、不安に駆られ、お困りになっておられる方が多数いらっしゃいます。

私たちはそういった「はじめての相続税を申告する」という方に対して、専門用語を使わずに、必要となる資料などを丁寧にお伝えし、最終的な税金がどういった計算でいくらになるのかを早い段階でお伝えします。

また相続税は故人しかわからない内容が頻繁にあるものですが、税務署が狙うのはそういった点です。

私たちはお客様と何でも相談できる関係になり、お客様と一緒になって不明点を考えていくことで、結果的に税務署が指摘することがない申告を作ります。

無料相談のご案内
  • 相続税はいくらくらいかかるのか?
  • 税務調査ではどこを見られるか?
  • 今からできる節税は何があるか?
  • 登記や金融資産の名義変更はどうすればいいのか?
  • 次の相続(二次相続)を考えたシミュレーションをしてほしい
二次相続シミュレーション

相続に関することであれば、どんなことでも対応可能です。
無料相談は時間制限もありません。
その後の有料プランをご依頼いただくかどうかは自由にお選び頂けます。
実際、無料相談に来ていただく方のうち、3~4割の方はご相談のみです。
お気軽にご相談ください。

平日は21時まで土日祝も面談しております。
  • お電話でのお問合わせ:0120-690-318
  • お電話でのお問合わせ:0120-690-319
  • メールでのお問合わせ
ご相談・お問合わせ窓口

トップページへ戻る

テーマから記事を探す

業界トップクラス。ベンチャーサポート相続税理士法人ならではの専門性

日本最大級の実績とノウハウで、あなたにとって一番有利な相続アドバイスを致します。気軽なご質問だけでも構いません。
ご自身で調べる前に、無料相談で相続の悩みを解決して下さい。 [親切丁寧な対応をお約束します]

当サイトを監修する専門家

古尾谷 裕昭

税理士:古尾谷 裕昭

ベンチャーサポート相続税理士法人 代表税理士。
昭和50年生まれ、東京都浅草出身。
相続は時間もかかり、精神や力も使います。私たちは、お客様の心理的な負担や体力的な負担を最小にして、少しでも早く落ち着いた日常に戻れるように全力でお手伝いします。
プロフィール

三ツ本 純

税理士:三ツ本 純

ベンチャーサポート相続税理士法人税理士。
昭和56年生まれ、神奈川県出身。
相続税の仕事に携わって13年。相続税が最も安く、かつ、税務署に指摘されない申告が出来るよう、知識と経験を総動員してお手伝いさせていただきます。
プロフィール

税理士・元国税調査官:桑原 弾

ベンチャーサポート相続税理士法人税理士。
昭和55年生まれ、大阪府出身。
大卒後、税務署に就職し国税専門官として税務調査に従事。税理士としても10年を超えるキャリアを積み、現在は「相続に精通した税理士としての知識」と「元税務調査官としての経験」を両輪として活かした相続税申告を実践中。
プロフィール

行政書士:本間 剛

ベンチャーサポート行政書士法人 代表行政書士。
昭和55年生まれ、山形県出身。
はじめて相続を経験する方にとって、相続手続きはとても難しく煩雑です。多くの書類を作成し、色々な役所や金融機関などを回らなければなりません。専門家としてご家族皆様の負担と不安をなくし、幸せで安心した相続になるお手伝いを致します。
プロフィール

司法書士:田中 千尋

ベンチャーサポート司法書士法人 代表司法書士 昭和62年生まれ、香川県出身。
相続登記や民事信託、成年後見人、遺言の業務に従事。相続の相談の中にはどこに何を相談していいかわからないといった方も多く、ご相談者様に親身になって相談をお受けさせていただいております。
プロフィール

弁護士:川﨑 公司

ベンチャーサポート相続税理士法人運営協力/弁護士法人ベンチャーサポート法律事務所(https://vs-group.jp/lawyer/profile/kawasaki/) 所属弁護士。
新潟県出身。
相続問題は複雑なケースが多く、状況を慎重にお聞きし、相続人様のご要望の実現、相続人様に合ったよりよい解決法をアドバイスさせていただくようにしています。
プロフィール

税理士:高山 弥生

ベンチャーサポート相続税理士法人 税理士。
相続は、近しい大切な方が亡くなるという大きな喪失感の中、悲しむ間もなく葬儀の手配から公共料金の引き落とし口座の変更といった、いくつもの作業が降りかかってきます。おひとりで悩まず、ぜひ、私たちに話してください。負担を最小限に、いち早く日常の生活に戻れるようサポート致します。
プロフィール